こんにちは、birnest店長の中田です。
90年代ブームと言う事で当時買い付けに
行ってた頃の写真とか無いものかと、
部屋のアルバムを片っ端から探してみると
数枚だけ、ありました!
今からおよそ19年前となる1996年のニューヨーク。
ブルックリンを中心にお店を巡りながらアイテムを
見つけてました。
ショップや風景の写真もあったはずなのだが….。
やはり無くなってしまうものですね。。
写真を手にとってみると、一瞬にして当時の
記憶が蘇るもんです。
ビックリです。今では画像として携帯やPCに保存。
それは便利で素晴らしい事だと思うけど、
こうして写真を手にすると何か画像ってのは味気ない
もんですね。
今日はおよそ20年前のニューヨークへ初めて
買い付けに行った思い出の話をしたいと思います。
その後、毎月2週間程度行くようになり、
後の方は慣れちゃってましたが、最初の気持ちって
未だに忘れてないもんだ~。
いざニューヨークへ。
成田空港からJFK空港に到着した時の緊張っていったら
なかったなぁ~。(そのときは17歳になりたての頃)
まずは、マンハッタン、SOHOなど見て周り、
チャイナタウンなんかも攻めましたね~。
夜はもちろんクラブへ行くわけですが…
IDがないと入れないんですよね。。
そして確か21歳?以上でないと。。
そんなわけで入れたのは、マンハッタン近郊の
わりかし大人な安全なクラブ。
でもファンクマスターフレックスのDJを体感できたのはよかったなぁ~。
レゲエ好きの僕としてはどうしてもダンスに行きたくてしょうがなっかった
しか~し、完全にアウト。 入場は無理でした。。
買い付けの話にもどしましょう~。
やはり、ニューヨーク。最先端なファッションで満載。
いつも目をキラキラ輝かせながら、街を歩いてました。
この頃は、アウトドア ブームがきてたはず。
パタゴニアやコロンビアなど流行ってたな~。
あと、アバクロとかね。
比較的、ブラウン系の色味が多く、ベージュやカーキ
にブラックを差すって具合のカラーが主流。
その前なんかは、イエローやレッドなど発色の良い
原色カラーでスポーツもの。
FILAとかも流行ってました。
とにかくいろんなものがドドドッとでて、
それぞれその時の気分や、自分にあった
ファッションを楽しんでた時代。
う~ん、ファッションってこうでないとね!
しかし、
買い付けた最新の洋服を着ていたら
夜のSUBWAY(地下鉄)に乗った時の話、
ちょっとからまれたのがマジでビビッたね~。
ここでは人種的な事も関わるので詳しく話しませんが、
少年な僕はオシッコ漏らしにかけました。
人生で初の「終わった…。」と感じたのも
このときでした。
次の日からは、なるべく目立たない、
普通な格好で出歩きましたね。。
「はぁ~、怖かった。。」
とまぁ、どきどきハラハラな買い付けバイヤー
としての第一歩はこんな感じでした。
あ!そうそう、写真の事忘れてました。
これはフルトンモール辺りにあった
ストリート カセット屋さん。
確か「MUSIC CITY」というお店だったかな?
ここでダビングTAPEを300本は買ったな~。
そして、ジャマイカンが多く住むUTICA AVEにある.レコードショップ。
「KING JAMMY」にて。
このお店はかなり仲良くなり、裏のストックルームでお宝発見させてもらったなぁ~。
たしかこの地は一本道が長く、そのONEWAYだけを走る
違法なTAXI(イエローキャブではない)があって相乗りして
適当なところで降ろしてもらうんだけど、
このときもハプニング!
後ろからポリスに追われて、ワケのわからない路地で
いきなり降ろされました。。 ナイス!
10代の頃はこんな事にいちいち感激してたけど
今では勘弁願いたいですね。。
そして最後はスニーカーショップで!
特にお気に入りだった訳でもないショップで撮影。
良くわからんが、確かものすごい意気投合したのだけは憶えてます。
とまぁ、こんな感じでシメなわけですが。
個人的にもアツかった90年代ファッションのブーム到来!
ってことで何かしら毎日ワクワクしてます。
ヒトが、街が、アツかった。
今も当然、キミは熱くなってるよね?
そう、もっと熱く生きよう!
最後まで読んでくれてありがとう!
アナタのファッションライフ!応援してます。
スタイリストアドバイザー 中田