目次
DUMBO(ダンボ)4つのこだわり
品質と香りにこだわる国内生産のお香ブランド
一度、たった1度でも嗅いだら忘れられない…香り。
★最高級の香りをあなたの空間に★
【DUMBO/ダンボ】一本一本ハンドメイドによって作られるお香【DUMBO/ダンボ】は独自の製法で煙のいやな匂いをカットし、煙が苦手な方にも親しみやすいお香です。
DUMBO(ダンボ)のフレッシュなオイル本来の香りを楽しめる、クオリティーにこだわったお香ブランドです。
4つの特徴
- 「100%ハンドメイド生産されたお香をFRESHなまま皆様の手元へ」
- その香りはお香と言うよりも、まるでビッグメゾンの洗練された香水の様
- 独自の手法により、火を付けた時に出る嫌な匂いを削減
- 長さ約 27cm 燃焼時間 約一時間~1時間10分
1本あたり60円 一日1本焚くだけで毎日に変化が!
こんにちわ~!!中田です。
当店大人気の神戸発のブランド”DUMBO”について紹介しよう!
何故?お香を焚かなくてはいけないのか?
んん??お香なんて焚いた事ないし~。。
って事は今の今まで、この必要性を感じてなかったってことだよね?
そうだよね~、俺もねこのdumbo(ダンボ)に出会うまでは量販店に売ってるような
ちゃっちいモノしか使ってなかった。
それはそれで良かったんだけど、あのライターで火を付けた時にでる黒煙。。。
あれ、鼻の粘膜の損傷にも関わるらしいから、止めたんだよね。。
それでも、部屋の匂いってものすごく重要。。
臭いで気分も悪くならない?? ましてや部屋でタバコを吸うなんてことあるよね??
部屋中が体臭、タバコ、などの匂いで充満した空間。。
これじゃリラックスできないでしょ??
そこで、試したのがファブリーズ。確かに役に立つよね!
うんうん。でも一発で、コイツ、「俺らが来ると思ってファブリーズしたな!」
匂いがどれも一緒だし、なんか味気ないよね。。
そこで、手にしたのがこれでした。
自分を、そして招き入れる大切な人を想いやる空間。
たったダンボのお香を焚くという行為でこんなにも暮らしが変化する。
良い匂いに包まれながら、大切な人と楽しむひととき。
今まではしなかった読書、本を読んでる自分が好きになる。
音楽をゆったりと楽しめる。
部屋をキレイにしたくなる。
挙げればキリがないくらい!さて、ここらで気になるダンボの説明をしよう。
発足は2006年
神戸と釧路の工房にて職人により手作業で造られており在庫ストックを抱えていません!
解りますか~?その意味!!つまるところ
広大な大自然の中で注文された分のみを作る。
大量生産が主流な時代に完全受注生産で欲しい人に欲しい数だけ、出来るだけ良い状態で提供する。
ストックすると鮮度が落ちるため毎月注文を頂いた分のみの
完全受注生産ですのでお香にオイルがシットリ濡れている状態でお客様に届けられるわけ!
なぜ濡れているのかって??不思議に思いますよね~??
それは独自のアロマオイルを染み込ませてFRESHな状態で保存して持って帰ってくるから濡れてるんですよ!
京都の和紙で作られた筒状のケースの秘密
なんでこんな筒に入ってるの??って思ったことないですか??
おしゃれな感覚~!ッて事にもなりますが!ちゃんと訳があるのです!
京都の和紙で作られた筒状のケースに入っているので、お香は密閉空間に置かれ
気化しやすいオイルがいつまでも新鮮な状態で保たれるんですよ!
すごくないですか??
もっと解りやすく言うとお茶っぱと原理は一緒!!
お茶も外に出しっぱなしだと風味はもちろんカラカラで乾燥してしまいますよね??
茶筒を想像してみてください~!イメージできました?
はい!想像できなかった君のために!どうでしょうか?この画像は拝借させて頂きました!(すんません)
そんでもってダンボの特徴ですが特殊な加工により、芯の木が燃えた時に出る煙の香りを極力カット。
ほぼ香料オイルが燃える煙の香りのみと言うのも人気の秘密!!
インセンスが燃える時に生じる芯の臭いを消す事に成功しその香りはピュアなインセンス本来の香りが楽しめます。
お香が苦手な方でもアロマの代わりにご使用頂けると思います!!
科学的にも深く研究されている「香りの効用」
ではお香の歴史はそもそもどこからどう文化として根付いていったのか??気になりませんか??
ならない?え?そんな~。。
と言わずに簡単にまとめてみます。。香り文化って奥が深くてビックリしましたよ~
伝統の継承と最新の技術から次々と創造される現代のお香は、ヒーリング、リラクゼーション、癒しに
応える香りとして認識されています。
「香りの効用」も科学的に深く研究されています。今では、効用を知った上で
梅雨の時期の防臭に使用したりライフスタイルを形成する自己表現のひとつとして使用したり
精神の安定やストレス解消などの自己コントロールに使用したりと香りは現代の上質な暮らしに
欠かせないものとして広まっています。
香文化は、一見、最近流行りだした文化のようにも思えますが遥か太古の人類が香りに出逢ってから
いろんな時代と国を経由し、交流し、今、あなたが触れている香り文化があるみたいです。
あるとき突然、炎の中から煙と共に立ち上る芳香。火にくべられた何かが発する未知の香りに、驚嘆の声が響きます。
その香りは、人の神経を研ぎ澄まし魂をゆさぶり、時として鎮静とやすらぎを時としては陶酔とときめきをもたらしたそう。
人類は人知を超えるその香りに神秘の力を感じたに違いありません。
現に、香りは祈りと一体になり当初より宗教的な儀式に結びついて使用されていたと考えられています。
イメージわきましたか?
とまぁ、調べれば調べるほどお香の文化って世界中にあって知れば知るほど
そうなのか~!となりました!
そんなこんなで当店で取扱ってるこのお香 ダンボ!
毎月完売してますが月の頭には入荷してますので一度お試しくださいませ!!
絶対に気に入ると思います!
本日もお香を焚いてリラックスして待ってます!
は!
もしかして!
バーネストの居心地の良さとこれって関係してるのかも(笑)
最後まで読んでくれてありがとう!
10種類の中でも人気はこれ!
ダントツ人気No1
●RedCarpet/レッドカーペット
フルーツのトロピカルな香りがトップにきて、奥深い甘さが名前の通り高貴な気分にさせてくれる
女性人気No2
●FlyGirls/フライガールズ
上品はマリーゴールド、ローズ、フリージア、リリィなどのソフトなフローラルな香りが優しく、正統派な香り
男性人気No2
●POLO/ポロ
NYCのライフスタイルから感じる、軽やかで爽快感、スポーティーあ雰囲気でアクティブな香り
黒筒はこちら
●LAB MARK/ラブマーク
清涼感のある爽やかさ、優しさを前面に出しつつ、軽快さを表現します
●Def/デフ
フレッシュで水みずしくオーシャン系、かつ山のグリーン系にも通じる爽やかな空間を演出します
茶筒はこちら
●365DAY/365デイ
目を覚まさせてくれるすっきりとした香り、リラックスとリフレッシュを演出します
●COFFY/コフィー
個性の強いエッセンスを使用しながらも、とてもまろやかで格調高い香り
●NUBIAN/ヌビアン
爽やかの中に、厳選されたエッセンシャルオイル配合により、鼻あたりの良い奥深さを演出
●BABY/ベイビー
どこか懐かしく、どことなく落ち着くbabyを思わせる、ほんのり甘くソフトな香り
DUMBOの通販はこちら
25本いり ¥1500
10種類の中からお選びいただけます。
貴方は…この匂いを、体験したことがありますか?
これほどまでに…気品のあるお香を、体験したことがありますか?
ちょっと贅沢なお香を、お楽しみください♪
DUMBOの通販はこちらからどうぞ!