Tightboothのデッキ最高です。

      2022/08/17

birnest コータ

今日は、僕も実際に乗っているTightboothのデッキについて
少し話していこうと思います!

板の特徴

Tightboothの板は、キックが強く、コンケーブも独特でクセありな板に感じます。

そしてコンケーブには "Mellow Concave" と "Deep Concave" の2種類があります。

そもそもコンケーブとキックってなんだ?と思う方もいると思います。

僕もスケボーを始める前はその言葉すら知りませんでした。

まず、コンケーブとはデッキを縦に見たときの湾曲している部分のこと。

コンケーブはターンなどのコントロール性の向上を目的に採用されているもので、
コンケーブが弱め(Mellow Concave)だと「スタンス」をチェンジする際に「動かしやすい」と言われていて、強め(Deep Concave)だと、グリップが強く「足からズレにくい」とされています。

僕的には、強めの方が曲がりやすいのでDeep Concaveが好きです。

そしてキックとは、ノーズとテールの反りのこと。

反りが強いとキックが強い。反りが弱いとキックが弱いということになります。

デッキを選ぶ基準の一つがキックの強さです。

キックが強いと、テールと地面までの距離が少し遠いのでテールを地面に当てる際に強い力を要しますが、その分高いオーリーをする事が可能です。
キックの弱いと、テールと地面までの距離が近いなので軽い力でテールを弾く事ができ、オーリーがやりやすい形になってます。ただキックが弱い分、高さを出すのは難しくなってきます。

Tightboothの板は、キックが強く、コンケーブも独特でクセありな板。

なので初めての方は、、、なんてことないんです!

僕はチックタックもできなかった時からTightboothの板でやってました。

人それぞれ合う板、合わない板はあると思いますが!

自分の好きなブランドの乗りたい板に乗ることが大事だと勝手に思ってます。

やっぱり好きなブランドの板に乗ってるとモチベも上がりますし^_^

スケボーを始めたい方、Tightboothが好きな方は是非!

 

Tightboothの商品ページはこちら。

 - STAFF Style mag, ブランド紹介